all replies to cau9xi
Re: http://cau9xi.sa.yona.la/94
http://q3e8mk.sa.yona.la/422 |
返信 |
Reply |
「早く仕事辞めたい」はわたしも最近は毎日思います。
宝くじ、買ってはいませんが、もし買って当たれば、即座に引き篭もり生活始めたいです(笑)
Re: http://cau9xi.sa.yona.la/88
まさか1日持たないとは。 |
返信 |
Reply |
日本語圏有志がまとめた情報が以下にある程度あります。
でも早くも情報が少し古くなりつつある。
おすすめの非公式クライアントは、多機能型ならTOKIMEKI BlueskyとKlearsky、シンプルさならFlatです。
Re: http://cau9xi.sa.yona.la/76
東京の病床はパンクしたらしいけどわたしは元気です。 |
返信 |
Reply |
・まず、119や#7119しなかった理由は、今時こんな「軽症」じゃどっちみち大したことしてもらえないだろうな、と思ったからでもあるんです。座ってりゃ自発呼吸はできるし、コンビニにポカリの粉を買いに行くのだって(50mごとにゼェゼェ休憩すれば)できたので。
・以下は個人の経験ですが、空の湯船に座って、ウナジ部分に気持ち熱めのシャワーをあてながら湯船がいっぱいになるまでぼーっとしてると結構楽になりました。なんなら湯船のフタを半分閉めて、そこに突っ伏しながら呼吸の全集中(not全集中の呼吸)。
よいこのみんなはまねしないでね!特に、歩き出してすぐに前腕部に淫紋みたいなのがブワーって浮かび上がってみるみるうちに息切れし始めたら、それ、ヘモグロビンが肺の中でまるで仕事できてねぇ証拠だから!!
・生存バイアスって思いのほか強いです、というかオレは強かったです。
したいことやすべきことがまだ残ってると思うとなおさら。「なぁに、まだまだぁ!」みたいに思いがち。
・このまま経緯を隠して知らん顔してワクチン打ちに(打たれに)行くのも気が引けるので、何かしらの検査をしてから、5G対応の技適もちゃんと取って、万全の体勢でぶち込まれようと思います。
・ヤット コノ カラダニモ ナレテ キタ ゾ
Re: http://cau9xi.sa.yona.la/73
http://q7ny3v.sa.yona.la/2771 |
返信 |
Reply |
「見ました」ただそーゆーハンコを押したい。
Re: 思考が理解できん
髭剃りですね毛剃られてた事ならある。 |
返信 |
Reply |
なんていうか、どうよ?って気持ちにはなりますな。
cau9xiさんの親御さんがどのくらいの年代の方かは分かりませんが・・・戦後、物が無かった時代を逞しく乗り切ってきた世代の人達の「自分でなんでもどうにかしちゃう思考」と「使える物はなんでも使っちゃう思考」は、物が豊かな時代に生きる我々には度し難いものがありますよね。死んだ爺さんがそんな感じだったので、そういうアレなのかなぁ・・・と。
あ、うちは親が目を離すと硬化プラスチックの食品トレーを再利用するので困ってます。出前寿司とかの。
Re: メールの書き出しに対する不満
身内のときは、◯◯さん/(空行)/(zig5z7)です。 にしています。 |
返信 |
Reply 思考の泡 |
かなり言文一致体なオレ。
あと「お疲れ様です」「以上、よろしくお願いします」もあまり好きじゃない。
Re: メールの書き出しに対する不満
http://q7ny3v.sa.yona.la/1837 |
返信 |
Reply |
「○○様」がどーにも座り悪い気がしてて、「○○さま」にしています。
Re: http://cau9xi.sa.yona.la/47
あの、全身の毛穴が開く感じね。 |
返信 |
Reply YouTube |
寺尾聰 - Re-Cool ルビーの指環
オッサンになればなるほど、こういうニュアンス、なるほどねえ、って思う。
これ自体のディテールは昭和の極みですが。
Re: ふぇーすぶっく
http://qzb4ac.sa.yona.la/339 |
返信 |
Reply |
fackbook、面倒くさいので辞めました。
CIAもfacebookから個人情報集めてるみたいだし、良いイメージないなー
Re: http://cau9xi.sa.yona.la/41
ありがとうございます |
返信 |
Reply |
遅レスで大変申し訳ありません。
応援ありがとうございます!
苦労を乗り越えた先に幸せがあると信じて1日1日頑張ります。
Re: 無理
Re: http://cau9xi.sa.yona.la/11
追加料金 |
返信 |
Reply |
自分は普通自動車だけではなく二輪の免許も取りに通ったのですが,そのときに二輪の教習日記をブログに載せている人がたくさんいたので当時はよく読んでました。
そこで同様の不満(追加料金なしプランなのに補習にならない)がいくつかあったのを記憶しております。
それによると,
追加料金がかからないプラン→補習をやっても儲からない→ハンコをもらえる
追加料金がかかるプラン→補習をやれば儲かる→ハンコをもらえない
とのことでした。
ちなみに,中には自分から補習を申し出て教官にハンコを押さないように頼むなんていうつわものもいましたよ。
あと,「免許は取っても乗るな」って言われるケースもあるらしいです。
だったら取らせるなって話ですけど,教習所の料金高いし,お情けだったり,もめるのが嫌だったりってことなんですかね?
まあとりあえず,どうせ追加料金かからないんだからハンコ押してもらわなくてもOKって思ってリラックスして運転した方がいいですよ。
っていうか,むしろ押さないでもっと練習させろってハッキリ申し出た方がいいです。
こっちは客なんですから。
そのために追加料金なしプランにしたんですから。
Re: http://cau9xi.sa.yona.la/11
なぁに心配すんな |
返信 |
Reply |
慣れです、慣れ。
私は当時の自宅の近所の学校でしたが、そのときの経験では
(男性教官)「こらー!なにやっとんじゃー!」→…今日のところは許したらぁ、ぽん(ハンコ押す)
(女性教官)「ああ、なかなかお上手ですねー(にっこり)」→でも、もうちょっと頑張りましょうねー(ハンコ押さない)
というパターンがけっこう多かったです。
一度合格したら、もうタバコすいながらでも鼻糞ほじりながらでも
助手席の女の子の胸まさぐりながらでも運転してOKなんでもう一息頑張りましょう(ぉぃ
ああ、あとよく言われることですが、実際、ちょっと慣れてきた&調子付いてきた頃に事故ります。
ちゃんと任意保険その他は完備しておきましょう。